「夢がない」
「進路はどうすればいいだろう?」
「自分のやりたい仕事がわからない」
「周りの友達は将来の夢を持っていて焦っている」
こんなことを感じている高校生は多いのではないでしょうか?
僕自身も高校時代はやりたい仕事や将来への明確なビジョンが持てず進路に迷っていた身なのでよく理解できます。
将来について考えてみても自分のやりたいことがわからず、どうすればいいのかわからなくなってしまいますよね。
ということで今回は夢がなく進路に迷っている高校生に向けて、
- 夢に対する考え方
- 夢を見つけるためにとって欲しい行動
の2つに絞ってお話ししていきます!
夢がなく進路に迷っていると言う方は参考にしてみてください!
夢がない高校生に伝えたい夢に対する考え方

今現在夢がないという高校生に対して僕が伝いたいことはこの2つです!
- 夢=職業ではない
- 夢(進路)に正解はない
1つずつ詳しくお話ししていきます!
夢=職業ではない
まず夢=職業ではないということです。
夢と聞かれると職業をあげる人も多いと思いますが、夢というものは人生の目標だと考えてください。
その目標を叶えるための手段や方法の1つが職業であるというのが僕の考え方です。
なのでまだ夢がないという高校生は、将来就きたい仕事を考えるのではなく、「こんな人になりたい」「〇〇を達成したい」といった目標を考えるようにしてみてください。
そして「その目標を達成するためにはどんな職業があるのか」、
「どんな学校に進学しないといけないのか」というように逆算して考えていくと進路も自ずとはっきりしてくると思います。
具体的な例をあげて説明すると、
仮にあなたが「多くの方の命を救いたい」という夢を持っていたとします。
この夢(目標)を叶える方法は
- 医者
- 看護師
- 薬剤師
- 製薬会社
- 医療機器を作る会社
- 医療機器を広めるために営業する会社 など
が考えられます。
この選択肢の中から医者を選択すれば、進路は医科大になりますし、
看護師を選択すれば看護学校となります。
このような感じでまずは「将来こんな風になりたい!」という
大きなビジョン設定から始めてみましょう!
夢は人生の目標。目標を達成するための手段が仕事。
夢(進路)に正解はない
次に夢(進路)に正解はないということです。
第一志望の大学、専門学校、職場に入ることが正解で、
その後の人生が安定するなんてことはありません。
重要なのは与えられた環境でベストを尽くすことです。
また若いうちは人生の選択に失敗したとしても、本人の気持ち次第で
いくらでも軌道修正することができます。
なので夢や進路に対して難しく考えすぎずに
自分の理想の姿を思い浮かべるようにしてみてください!
夢に正解はない。失敗や選択ミスなどを恐れずチャレンジ!
夢がない高校生にとって欲しい2つの行動

まだ夢がないという高校生は、悩んでいても考えがまとまったり、やりたいことが見つかったりしません。
そんな時は体を動かして行動あるのみ!
夢がない高校生は以下の2つの行動をとってみてください!
- いろいろなことを経験する
- 好きなこと、得意なことに一生懸命取り組む
いろいろなことを経験する
人生の選択肢や経験値を増やすために、まずはいろいろな経験をすることに時間やお金を使ってみてください。
そもそも高校生で経験していることは本当に少ないです。
その少ない経験の中から将来の夢を考えるということの方が難しいし、
夢がないというのも別におかしいことではないと思います。
なのでバイトやボランティア、海外留学など、今までの高校生活で時間を使ってこなかったことにチャレンジしてみてください。
そこで出会った人との交流から自分が興味や関心のあることが見えてくるかもしれません!
経験は人生の財産。経験値を増やすことに注力する。
好きなこと、得意なことに一生懸命取り組む
まだ夢がないという高校生は、とりあえず好きなことや、周りの人と比べたら得意だということに一生懸命取り組んでみてください。
好きなことや、得意なことというのは元々興味があるということでもあります。
そこから派生していくと自分のやりたいことや将来の選択肢などが見えてきます。
僕の例を挙げるとこんな経験があります。
- 中学生の頃に東方神起にハマる
- 大学に入学し韓国語の勉強開始
- 大学4年生の時に1年間の韓国留学
- 韓国語を生かすために、韓国人の多い旅館に就職
正直初めは旅館に就職する気など全くありませんでした。
東方神起をきっかけに韓国語ができるようになり、それを生かしたいという思いからそのような選択肢が生まれました。
好きなことを一生懸命取り組んだ先に見えてくるものが必ずあります!
またきっかけはなんでも大丈夫!
僕みたいにアイドルをきっかけに勉強を始めるのもいいし、漫画が好きならイラストの練習をしてみるのもいいと思います!
とにかく今興味があることに全力で取り組んでみて欲しいです!
好きこそものの上手なれ!今を全力で生きよう!
まとめ:まだ夢がない高校生は行動あるのみ!

今回はまだ夢がないという高校生に向けて、
- 夢に対する考え方
- 夢がない高校生にとって欲しい行動
の2つについてまとめました。
夢がないという高校生はとにかく今を全力で生きてみてください。
勉強に部活、学校行事など何事にも一生懸命になることで「こんな人間になりたい」という理想が見えてくるはずです。
理想の自分に近づくためには、どんなことをしなければならないかという感じで進路選択をするようにしてみてください。
夢がないからといって焦る必要はありません。自分のペースでゆっくりと将来について考えてみてください!
今回の記事が少しでも参考になれば嬉しいです!
読んでいただきありがとうございました( ^ ^ )