大人っぽいコーディネートをしたいんだけど、おすすめな色の組み合わせが知りたい!
今回はこのような要望にお答えします!
コーディネートを難しくする要因の1つである「色の組み合わせ」。
色の組み合わせを気にせずにコーディネートを組んでしまうと、
- ダサい・センスが悪い
- 子供っぽく見える
- おじさんっぽくなる など
悪い印象を与えてしまったり、最悪の場合、一緒にいるのが嫌だと思われたりする可能性が高くなってしまいます。
せっかくファッションに関心があるのに、マイナスな印象を与えることになるのは非常に勿体無いです。
そこで今回は、大人っぽく見せる色の組み合わせの中でも、ファッション初心者でも取り入れやすいものを紹介していきます。
是非参考にしてみてください!
- 最近ファッションに興味を持ち始めた
- アラサーで大人っぽいコーディネートがしたい
- おじさんぽく見られたくない
大人っぽく見せる3つの色の組み合わせ
今回紹介する色の組み合わせは、以下の3パターンです。
- モノトーン
- ベージュ × モノトーン
- グレー × モノトーン
大人っぽい色使い①:モノトーン

大人っぽい色の組み合わせの1つ目は、モノトーンです。
白と黒の2色でコーディネートを組むと、大人っぽく見える以外に、こんなメリットがあります。
- 色の組み合わせを考えなくていい
- 引き締め効果でスタイリッシュに見える
- 流行や季節に左右されにくく長く着れる
初心者にとって難しい色の組み合わせなどを考えなくて済むので、コーディネートで失敗する可能性が低くなります。
また黒は引き締め効果抜群なため、細く見せてくれることで、スタイルも良く見える効果も期待できます。
逆にデメリットとしては、黒は重たい印象を与える色なので、春などには不向きの色となってしまいます。
また色味がないため、地味な印象になること、モノトーンばかりのコーデだけだと飽きてしまうなんてことも考えられます。
ただモノトーンをお勧めするのは、色の組み合わせ方がわからないうちだけです。
季節などに適した色組み合わせ方についても、後日記事にまとめていくのでお楽しみに!
大人っぽい色使い②:ベージュ × モノトーン
大人っぽい色の組み合わせ2つ目は、ベージュとモノトーンです。
こちらの組み合わせは、モノトーンだけでは重たくなりすぎる春コーデにもってこいの組み合わせです。
またベージュの優しい色合いは、コーデ全体の印象も柔らかくしてくれます。
モノトーンだけでは重たくなるコーデも、ベージュを入れることで重たさが緩和され、爽やかな印象を与えることができます。
大人っぽい色使い③:グレー × モノトーン
大人っぽい色の組み合わせの最後は、グレーとモノトーンです。
グレーはスーツなどにも用いられる色なので、あまりおしやれに関心がなかったという方でも、コーディネートに取り入れやすいと思います。
またグレーと言っても、色の濃さでさまざまなバリエーションがあります。
季節によって色の濃さを変えれば、どの季節にも着れる色です。
まとめ:モノトーンをベースに大人っぽいコーデ
今回は、大人っぽく見せる色の組み合わせとして、ファッション初心者でも取り入れやすいものを3つ紹介しました。
- モノトーン
- ベージュ × モノトーン
- グレー × モノトーン
基本的にはモノトーンをベースにすれば、どの色の組み合わせでも綺麗にまとまります。
具体的な例をあげると、白のインナーに黒のズボンを合わせて、ベージュやグレーのジャケットやカーディガン、シャツなどを羽織るとまとまりのある着こなしができます。
この着こなしは応用可能で、派手な色に挑戦したいというときにも、白や黒を中心にコーディネートを組むようにしてください。
今後もアラサー向けに、老けて見えないための自分磨きについてまとめていきます。
ファッションやスキンケアなど情報発信していくので、ぜひ参考にしてみてください!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました!