発酵食品

納豆1日1パック生活を1ヶ月間続けてみた時の変化

納豆が好きな人

納豆を1日1パック食べると美容や健康にはどのような変化があるの?

今回はこのような疑問にお答えします。

本記事の内容
  • 納豆を1日1パック食べると腸内環境が整う
  • 納豆1日1パックで吹き出物が改善
  • 納豆1日1パックで免疫力アップ

納豆1日1パック生活を1ヶ月間続けてみた時の変化

納豆1日1パック生活を1ヶ月間続けてみた時の変化

納豆1日1パック。たったこれだけを1ヶ月続けるだけで大きな変化があるのをご存知ですか?

  • 1週間近くお通じが来ない…
  • 食べ過ぎたりするとすぐにお腹を下してしまう…
  • スキンケアをしてるのに吹き出物が…
  • 季節の変わり目に体調を崩しやすい…

これはまさに1ヶ月前の僕の状態です。これを改善するために行ったことはたった1つ。「納豆を1日1パック食べる」ということだけです。

便秘が続いたり、お腹を下したりするのは、体にとって負荷がかかるし、自分自身もとても辛い思いをします。これらの悩みは解決したいけど、薬に頼ったり、お金がかかる治療などは嫌という方も多いはずです。

そこで今回は納豆を1日1パック食べる生活を1ヶ月間継続した時に見られた変化についてまとめていきます。

納豆を1日1パック食べると腸内環境が整う!

納豆を1日1パック食べると腸内環境が整う!

納豆を1日1パック生活の1つ目の変化が腸内環境が整いました。

納豆を1日1パック生活をする前の症状

納豆を1日1パック生活を始める前は、主に3つの症状がありました。

  1. 1週間お通じが来ない
  2. ガスが溜まっているような感じがする
  3. おならの臭いがきつくなる

一人暮らしで自炊もしないということもあり、コンビニ弁当や菓子パンなどの偏った食事や運動不足などが主な原因です。

ただでさえ日本人は欧米人と比較すると腸が長く、便秘になりやすい人種です。最近はパンや油物の食べ過ぎや野菜の摂取不足などが絡み便秘になっていたと考えられます。

納豆を1日1パック生活4日目に効果が!

納豆を1日1パック生活を始めて4日目に変化は起こりました。便秘気味で硬くなっていた便が少しづつ出るようになりました。

4日目以降は少しづつ便秘が解消されていき、今では納豆を食べた3時間後にはお通じが来るほど便秘が改善されました。

納豆を1日1パックでなぜ便秘が改善された?

納豆が好きな人

なんで納豆には食べると腸内環境が整うの?

まず腸内環境を整えるためには、腸内を善玉菌優位の環境にする必要があります。納豆に含まれる納豆菌には腸内の悪玉菌の働きを抑制する力があります。

腸内が善玉菌優位の状態となったことと、納豆に含まれる食物繊維が大腸の運動を促進したことで便秘の解消につながったと考えられます。

納豆1日1パックで吹き出物が改善!

納豆1日1パックで吹き出物が改善!

納豆1日1パック生活の2つ目の変化は、吹き出物が改善されました。

納豆1日1パック生活をする前の肌

洗顔やスキンケアはしっかり行っていたものの、吹き出物が全然治らない時期が。睡眠不足なども原因かと考え、早寝早起きをしてもなかなか治りませんでした。

納豆1日1パック生活をしてみて

しかし、納豆1日1パック生活を始めて、1週間ほど経った時から少しずつ吹き出物が改善されていきました。継続的に納豆を食べているので、今では吹き出物やニキビが0の状態が続いています。(たまに出来てもすぐに治ります)

納豆1日1パック生活でなぜ吹き出物が治った?

納豆が好きな人

納豆を食べたことで吹き出物が治ったのには理由があるの?

まず吹き出物ができていたのには便秘が関係しています。そのメカニズムは以下の通りです。

便が大腸内に長時間、滞留していると、便の腐敗が進んで悪玉菌が増えてしまいます。悪玉菌は腸内のタンパク質などを腐敗させ、アンモニアやアミン、フェノール、インドールといった有害物質をつくります。

有害物質は一度体内に吸収されてから、血液を通じて全身をめぐります。血液の一部は汗となり、肌の表面へ。そのとき汗に含まれる有害物質が刺激となり、肌あれを起こすと考えられます。

便秘になると肌あれを起こしやすい?日常的に取り入れたい便秘対策

僕の場合、便秘が1週間近く続いたことで、有害物質が体内を血液を共に巡っていたことになります。

納豆1日1パック生活を継続したことで、便秘が改善されます。有害物質が体内を巡らなくなったことで吹き出物も改善されました。

納豆1日1パックで免疫力アップ!

納豆1日1パックで免疫力アップ!

納豆1日1パック生活の最後の変化は体調を崩しにくくなりました。

納豆1日1パック生活をする前は、季節の変わり目に、乾燥によって喉が痛くなったり、熱が出たりしていました。特に春から夏にかけては日中と夜間の寒暖差が激しい日もあり、そういった日の翌日は風邪気味になりやすかったです。

納豆1日1パック生活すると…

納豆を食べていたことで、今年の5月、6月では1度も体調を崩すことなく過ごすことができました。

納豆が好きな人

でも納豆を食べていたことと体調を崩さなかったのって関係あるの?

何度も書いていますが、納豆を食べると腸内環境が整います。実は腸内環境が整うと免疫力が上がるということが様々な研究からわかっています。今回は納豆でしたが、腸内環境を整えるような食品でしたら納豆でなくても大丈夫です。

納豆1日1パック生活で辛かったこと

納豆1日1パック生活で辛かったこと

納豆1日1パック生活を続けることで美容や健康面で嬉しい効果があったことをまとめました。しかし1ヶ月間食べ続けることで辛かったことももちろんありました。

味に飽きる

まず1つ目は味に飽きます。ワンパターンの食べ方では継続が難しいので、キムチを混ぜて食べたり、卵かけご飯に混ぜるなど工夫して食べるようにしていました。

買い続けるのが面倒臭い

2つ目は買いい続けるのが面倒くさいことです。多い時には1日2パック食べる日などもあったので、あっという間になくなってしまいます。ストックを切らさないように買い続けるのが面倒くさかったです。

納豆1日1パック食べるのが難しい方は!

納豆1日1パック食べるのが難しい方は!

僕はまだ納豆が好きな方だったので1日1パック生活ができましたが、納豆がそこまで好きでないという方も多いと思います。そんな方たちにオススメなのがファスコン整腸錠プラス です。

納豆が好きな人

どうしてファスコン整腸錠プラスがいいの?

ファスコン整腸錠がおすすめの理由はこの3つ!

  • ヨーグルト味で飲みやすい
  • 腸内環境が整って免疫力が上がる
  • 納豆菌だけでなく3つの乳酸菌も摂取できる

ヨーグルト味で飲みやすい

ヨーグルト味なので納豆の味が苦手という方や飽きてしまった方にも無理なく続けられます。

腸内環境が整い免疫力が上がる

先ほども書きましたが、腸内環境を整えると免疫力が上がります。健康管理において重要なことは「予防」と「体調崩した時にいかに早く復調できるか」だと考えています。

これら2つの手助けをしてくれるのが免疫力です。常に免疫力を上げておくには食事や睡眠などの生活習慣を整えるしかありません。

自分はもちろん、大切な家族を病気から守る、または重症化させないためにもファスコン整腸錠で腸内環境を整えるようにしましょう。

納豆菌だけでなく3つの乳酸菌も摂取できる

人によっては納豆菌が体に合わないという方もいらっしゃいます。そういった方が納豆を食べ続けるのはかなりきついですよ。

ファスコン整腸錠は納豆菌以外にも3つの乳酸菌が一緒に摂取できます。乳酸菌にも腸内環境を整える力があるので、納豆を摂取することと同じ効果が期待できます。

まとめ:納豆1日1パックで腸内環境を整えよう

納豆1日1パックで便秘や吹き出物の改善、免疫力アップなどについてまとめました。これらの3つの効果は腸内環境が整ったことで得られます。

値段も安く、手軽に購入が出来る納豆で内側からきれいを目指しましょう。

またこれらの効果以外にも納豆には血圧を下げたり、血栓を溶かす効果があることもわかっています。最近健康診断の数値が気になるという方などは納豆で改善していきましょう。

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ ^ )