スキンケアを始めようと思うけど何から始めればいいんだろう?
男性にも『清潔感』が求められるようになり、スキンケアを始めようと思っている男性も多いのではないでしょうか。
そこで多くの方がぶつかる問題点が2つあります。
- メンズのスキンケアは何をすればいいのかわからない
- スキンケアの商品が多すぎて自分では選べない
僕もそうでしたが、スキンケアの工程って複雑なんですよね。人によって勧めるやり方も工程の数も違って混乱しちゃいます。
それに加えてスキンケアの商品が多すぎる。化粧品を目の前にしても商品が多すぎるため、目移りしちゃって結局何も買わずに帰るみたいなことが何度もありました。
きっとこんな経験をしているのは僕だけではないはずです。
そこで今回はこれからスキンケアを始めようと思っている方向けに
- メンズがするべき4つのスキンケア方法
- 初心者にオススメの商品
この2つについてまとめていきます。是非参考にしてみてくだい!
- これからスキンケアを始めようと思っている方
- スキンケアは何をすればいいかわからない方
- おすすめのスキンケア商品を知りたい
洗顔で1日の汚れを落とす!

メンズにしてもらいたいスキンケアの1つ目は洗顔です。
洗顔なら毎日やっている方も多いと思いますが、やり方を間違っている人も多いです。ここでは洗顔の役割と洗顔のポイントについてまとめていきます!
洗顔の役割とは?
洗顔の役割は、皮脂やホコリ、古い角質などの水溶性の汚れを落とすことです。洗顔を怠ると毛穴に皮脂が詰まったり、雑菌が繁殖しやすい環境になり肌荒れを引き起こします。
意外と出来ていない4つのポイント
- よく泡立てて、泡だけが肌に触れるイメージで洗う
- 洗い残しがないように気をつける
- シャワーは直接顔に当てない
- 1分以内に洗い終える
よく泡立て、泡だけが顔に触れるイメージで洗う
摩擦などの刺激をできるだけ避けるためにも、泡で優しく洗いましょう。また泡立てることで、汚れを絡め取ることもできるので面倒くさがらず泡立ててくださいね!
泡立てる際には泡立てネットが便利です。また洗顔料を泡立てる際にベビーパウダーを少し混ぜてあげるとより濃密な泡になります。
洗い残しがないように気をつける
洗った後はすすぎです。洗顔料の洗い残しは肌トラブルにつながります。洗い残しがないように丁寧なすすぎを心がけましょう。
特に髪の生え際やフェイスラインなどは洗い残しがよく見られる箇所なので入念に洗うようにしてください。
また洗い流す際はぬるま湯ですすぐようにしましょう。
暑すぎるお湯は乾燥、冷たい水は毛穴が閉じてしまい毛穴の汚れが落とせない原因にもなります。
シャワーは直接顔に当てない
僕も昔そうでしたが、髪や体を洗うついでにシャワーを顔に当てている人は結構多いです。
シャワーを顔に直接当てることは肌にとってはとても刺激になります。肌が弱い人は特に気をつけましょう。
どうしても手で水をすくって顔を洗うのがめんどくさいという方は、シャワーの水圧を弱くして洗うようにしてください。
1分以内に洗い終える
長く洗った方が汚れが落ちると考える人もいるかもしれません。ですが洗いすぎは肌を健康に保つために必要な皮脂まで落とすことになり、乾燥を引き起こします。
肌は乾燥することで潤いを保とうと過剰に皮脂を分泌します。
過剰な皮脂分泌は顔のテカリやニキビ、毛穴の開きなどの原因となります。1分を目安に洗顔料を洗い流すようにしましょう。
初心者におすすめの洗顔料は?
- 洗顔専科 パーフェクトホイップ
- ロゼッタ 洗顔パスタ
- エンビロン クレンジングジェル
洗顔専科 パーフェクトホイップ
洗顔専科のパーフェクトホイップは濃密でキメの細かい泡が作りやすいのが特徴です。
また韓国の女性からも非常に人気の高い商品で、友達の韓国人からお土産で買ってくるようによく頼まれます(笑)
ロゼッタ洗顔パスタ
ロゼッタの洗顔パスタはTwitterでバズっているのをきっかけに知ったのですが、自分の肌悩みに合わせて商品を選択できるのが嬉しいです。
僕は毛穴ケアのために緑色を使っていました。自分の肌に合わせた商品を使ってみてください。

エンビロン クレンジングジェル
エンビロンのクレンジングジェルは去年から通い始めた美容皮膚科でお勧めされた商品です。
クレンジングなので毛穴の汚れも落としやすい上に、古い角質も一緒に洗い流す効果に優れているので肌がザラつきにくくなります。
プチプラ商品よりは少し高いですが、質はいいのでリピートしています。
化粧水で失われた水分を補給しよう!

メンズにしてほしいスキンケア2つ目は化粧水です。
洗顔後やお風呂に入った後は一時的に肌が乾燥します。乾燥状態にならないためにも化粧水をつけるようにしましょう。
化粧水の役割とは?
先ほども言いましたが、洗顔の後は肌の水分量や油分量が減り、乾燥肌になりがちです。肌の水分や油分のバランスを整え、健康的な肌の状態を保つことが化粧水の役割です。
化粧水を使う時の3つのポイント
洗顔同様、化粧水を使う際にも気をつけないと逆に肌トラブルを招くことがあります。注意してもらいたいことは以下の3つです。
- 汚れた手で行わない
- 刺激を与えない(パチパチ叩く、こするなど)
- 季節や肌質に合わせて化粧水を使い分ける
最初のうちはこの3つのことに気をつけてみてください。
3つ目の化粧水を使い分けるというのは、
- 夏、脂性肌→さっぱりタイプの化粧水
- 冬、乾燥肌→しっとりタイプの化粧水
1年間同じ商品を使い続けるのではなく、その時の肌状態に合ったものを使用するとより効果的です。
初心者におすすめの化粧水は?
- メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水
- 肌ラボ 極水
メラノCC 薬用しみ対策美白化粧水
メラノCCの化粧水はしみ対策やニキビ、ニキビ跡の改善に効果的な化粧水です。ビタミンCも豊富に含まれているので皮脂の分泌を抑えてくれる効果も期待できます。
20代でまだ皮脂の分泌が多いという方におすすめです!
友利新先生という皮膚科のお医者さんもおすすめしていたので、他の化粧品を買うくらいならメラノCCから始めた方がいいと思います。
肌ラボ 極水
肌ラボの極水はハトムギエキスに加え、ビタミンC誘導体も含まれているので脂性肌の男性に使ってもらいたい商品です。
1番嬉しいのはコスパがとてもいいということです。低価格なのに大容量なので量を気にせずたっぷり使えます。
さっぱりとした使用感なので夏などに特におすすめです。
乳液・クリームで潤いを閉じ込める

メンズにしてほしいスキンケア3つ目は乳液・クリームです。
スキンケアを始めたばかりの方に多いのが、化粧水だけでケアが終わってしまっているパターン。(昔の僕もそうでした!)
化粧水を塗った直後は肌が潤うのですが、しばらくすると肌の水分が蒸発してしまい逆に乾燥してしまいます。唇を舐めた時に余計に乾燥するのと同じ原理です。
乾燥を防ぐためにも、化粧水の後は乳液やクリームを塗り忘れないようにしましょう。
乳液の役割
乳液やクリームの主な役割は油分を補うことです。化粧水で補った水分が蒸発してしまわないように蓋をする働きをしています。
乳液・クリームをつける時のポイント
- 皮脂の多い部分には塗りすぎない(おでこ、鼻など)
- 目元、口元は乾燥しやすいので多めに塗る
- 浸透させようを強くこすり過ぎない
皮脂の多い部分に塗りすぎると、油分が多くなりすぎてニキビなどの原因になります。保湿しようと塗りすぎないように注意です。
目元、口元は乾燥しやすいうえ、皮膚が薄い部分なのでこすったりせず、ポンポンと優しく押さえるように塗りましょう。
初心者におすすめの乳液・クリームは?
- 肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液
- 松山油脂 肌をうるおすクリーム
肌ラボ 白潤プレミアム 薬用浸透美白乳液
こちらも友利新先生が勧めていた商品の1つです。僕も1年くらい愛用しています。
普段から紫外線に当たる人でや、ニキビなどが気になるという方に使って欲しい商品です。
6:01〜お話ししています!
松山油脂 肌をうるおすクリーム
松山油脂の肌をうるおすクリームは高い保湿に優れている商品です。夜にって塗れば朝までしっかり潤ってくれます。
クリームの伸びがそこまでよくないのと、量がそこまで多く入っていません。ドラッグストアの商品と比較しても少し高いのがデメリットです。
僕のように高い化粧品になるとケチケチ使ってしまう人にはあまりお勧めできませんが、乾燥に悩んでいる方は使ってみる価値ありの商品です。
日焼け止めで紫外線対策を!

ほとんどの男性が行っていない紫外線対策。
紫外線は浴び続けることで日焼けだけでなくしみ、しわ、たるみ、乾燥などの多くの肌トラブルを引き起こす原因となる怖いものなんです。
また紫外線は量に変わりはあるものの、曇りの日や冬でも常に降り注いでいます。外出する前や朝のスキンケアの後に日焼け止めを塗る習慣をつけましょう。
日焼け止めを塗る時のポイント
- 気持ち厚めに塗る(手のひらに500円玉分くらいとる)
- 焼けやすい部分には重ね塗りをする(鼻、頬など)
- 2〜3時間経ったり、汗をかいたらこまめに塗りなおす
正直、仕事や学校があれば、こまめに塗り直せないことも多いと思います。塗り直せない時はしょうがないので、余裕がある時はこまめに塗りなおすようにしてください!
初心者におすすめの日焼け止めは?
- スキンアクア
- UNO BBクリーム
スキンアクア 透明感アップUV
スキンアクアの日焼け止めはクリームの色がミントグリーンをしており、肌の赤みをカバーしてくれる効果もあります。
また伸びがよく塗りやすいのも嬉しいポイントです。
ただししっかり馴染ませないと白浮きしたりするので鏡を見ながら馴染ませるようにしてください。
UNO BBクリーム
こちらはBBクリームという肌色を均一にしたり、髭の青みなどを隠してくれるクリームなのですが、日焼け止めの機能も付いている優れものです。
肌を綺麗に見せながら、紫外線からも肌を保護してくれるのでメイクなどに興味がある方におすすめです。
まとめ:スキンケアは自己投資!長い目で見据えよう!
今回はこれからスキンケアを始めようと考えている方向けに、メンズにしてもらいたい4つのスキンケアとおすすめの商品についてまとめてみました。
最低限やって欲しいことはこの4つです。
- 洗顔
- 化粧水
- 乳液
- 日焼け止め
スキンケアは未来への自己投資です。若いうちはあまり必要性を感じないかもしれませんが、10年、20年とたった時に差が出てきます。
老けてもいいと思う方以外は早めに取り組むことをおすすめします。
また敢えて言っておきたいのが、スキンケアに劇的な変化を求めないで欲しいということです。
今回紹介したスキンケアを行ったからといって肌に大きな変化が現れるわけではありません。目で見てわかるような変化は見られないので、それを理由にやめないようにしてほしいです。
継続していれば必ず肌のためになります。一緒に肌を綺麗にするために頑張りましょう!