シースルーマッシュとマッシュって何が違うの?
今回はこのような疑問にお答えしていきます!
最近、K-POP人気から流行しつつあるシースルーマッシュ。
韓国らしい髪型といえばマッシュを連想する方も多いと思います。
ですが、このシースルーマッシュは名前こそマッシュと似ていますが、全く別の髪型なんです。
そこで、今回はマッシュとシースルーマッシュの違いを、
- 前髪
- 与える印象
- セットの仕方
この3つの観点からまとめていきます。
シースルーマッシュに関心のある方は、是非参考にしてみてください!
- 前髪が透けているのが1番の特徴
- シースルーマッシュはイマドキ感や爽やかさを出せる
- セットは普通のマッシュよりめんどくさい
1番の違いは前髪!

シースルーマッシュとマッシュの違いのひとつ目は、前髪です。
シースルーとは「透ける」という意味なので、シースルーマッシュは、おでこが透けて見える前髪が特徴の髪型です。
普通のマッシュは前髪を重ために作るので、この点が一番違いということができます。
与える印象も大きく変わる!

シースルーマッシュとマッシュの違いのふたつ目は、与える印象です。
- クール
- ミステリアス
- 可愛らしい・幼い
普通のマッシュは目にかかるくらいの長さだと、クールでミステリアスな印象を与えることができます。
逆に髪が短いと可愛いらしさや幼くも見える髪型です。
- 爽やか
- イマドキ感
- 色っぽい
対してシースルーマッシュですが、前髪に軽さが出ることで爽やかさを出すことができます。
また流行していることもあり、お洒落に興味がある人、身だしなみにトレンドを組み入れられる人など、イマドキ感も演出できます。
目が透けて見えると色っぽい感じも出るので、大人っぽく見せたいという方にもおすすめです。
セットは若干めんどくさい

シースルーマッシュとマッシュの違いの3つ目は、セットの仕方です。
シースルーマッシュは、前髪を透けさせないといけないので、乾かし方も注意が必要です。
- 分け目をどこで作るか
- 残す前髪の量
- 毛流れ
など普通のマッシュやセンター分けなどと比較すると、若干面倒臭いなと感じました。
シースルーマッシュのデメリットは?

シースルーマッシュをしてみて気付いたデメリットは以下の2つです。
- セットがめんどくさい
- 風が強い日には向かない
ひとつ目のセットがめんどくさいのは先ほど書いた通りで、ドライの時に気をつけない点が多いです。
ふたつ目は、風が強い日は、どうしても前髪が崩れてしまいます。
せっかく作った透けた前髪も、速攻で消え去ってしまうこともありました。
天候などにも気を遣わないといけないのが、デメリットだと思いました。
シースルーマッシュがおすすめな人は?

シースルーマッシュは、こんな方におすすめの髪型です。
- 顔が薄い人
- かわいい系の人
- 爽やか、柔らかい雰囲気を出したい人
顔が薄い人
韓国系の髪型と言うこともあり、塩顔など顔が薄めの人の方が似合う髪型です。
かわいい系の人
シースルーマッシュをはじめ、前髪を降ろした髪型は大人っぽさよりは、親しみやすさや幼い印象を与えてくれます。
カッコいい大人っぽいスタイリングにしたいという方よりは、かわいらしい、親しみやすい雰囲気を出したいという方に適したスタイルです。
爽やか、柔らかい雰囲気を出したい人
与えてくれる印象の部分でも取り上げましたが、シースルーマッシュは爽やかな雰囲気を演出してくれます。
爽やかさは、モテたり、女子ウケを狙うという意味でも非常に重要なポイント!
爽やかさや、柔らかい雰囲気を出したいという人は是非挑戦してみてください!
まとめ:今こそシースルーマッシュに挑戦してみよう!

今回は、シースルーマッシュと普通のマッシュについて、以下の3つの観点から違いについてまとめました。
- 前髪
- 与える印象
- セットのやり方
セットが若干めんどくさいことや、風で崩れてしまうデメリットはありますが、イメチェンに繋がったり、トレンド感を出せるのでおすすめの髪型です。
前髪の長さを長めにすれば、シースルーマッシュとセンター分けの2WAYスタイルにもできます。
TPOやその日の気分などによって、髪型をアレンジできるので、一石二鳥なスタイルだと思いました。
興味がある方は、是非この機会に挑戦してみてください!