明日にでも仕事を辞めたい。
そう思っているのになかなか行動できずにいませんか?
仕事内容も覚えられない。会社の人とはうまく馴染めない。
挙げ句の果てに上司から無視されるなどの強いあたりを受けて、精神的に追い詰められているという方も少なくないと思います。
仕事を覚えようと努力したり、上司に歩みよってみたけどうまくいかず、悩んでしまうこともあったのではないでしょうか。
自分から現状を変えようと行動したことはとても素晴らしいことだと思います。
ですがこのままその会社で努力をしても報われる可能性は低いです。
さらには人間関係によって、今以上に精神面が病んでしまう可能性も考えられます。
そんな明日にでも仕事は辞めたいが、行動できずにいる方におすすめなのが退職代行サービスです。
文字通り退職の手続きを代行してくれるのですが、今回は
- 退職代行サービスを使ったときのメリット、デメリット
- 退職代行サービスの業者を選ぶ際の注意点
- おすすめの退職代行サービス
についてまとめていきます。ぜひ参考にしてみてください。
明日仕事を辞めることは可能?

退職代行を利用すれば、明日から会社に行かず、仕事を辞めることが可能です。
退職に関係する手続きは退職代行サービスの方がしてくれるので、上司に会うことも、出勤する必要もありません。
- 仕事を辞めたい意思はあるが言い出せない
- 退職の意思を伝えたが辞めさせてもらえない
こんな方は退職代行サービスに問い合わせてみることをオススメします。
※ただし「2週間以上有給が残っている」、「弁護士が退職代行サービスを行っている」など条件付きとなるので注意が必要です。
退職代行を利用するデメリット

退職代行を利用するときのデメリットは以下の3つです。
- 円満に退職できない
- 退職代行の業者選びに失敗するとトラブルが起こる
- 万が一退職できなかった時に気まずい思いをする
円満に退職できない
退職代行のサイトには円満に退職できると唱っている会社もありますが、絶対にありえません。
退職代行業者からいきなり退職の意思を伝えられ、何の怒りもなく辞めさせてくれるなんてありえません。
今後会社の人とは一生関わらないくらいの覚悟や、精神的によほど追い込まれている時でなければおすすめはできません。
退職代行の業者選びに失敗するとトラブルが起こる
何度か書きましたが、弁護士がいない退職代行サービスには、退職を代行できるような権利がありません。
弁護士でないことがバレてしまった時に、訴えられたりする可能性もあります。
業者選びは慎重にし、支払い前に無料相談などで疑問に思ったことは解決しておくようにしましょう。
万が一退職できなかった時に気まずい思いをする
万が一即日退職ができなかった時には、また出勤しなければなりません。
退職代行が交渉した後に出勤することになるので、間違いなく気まずい思いをします。
あたりがさらに強くなったりするなど、パワハラ、セクハラなども考えられるので慎重に決断するようにしましょう。
ただし弁護士のいる退職代行サービスを選べば、有休消化の手続きや、残業代の申請手続きなども行ってくれます。
多少料金はかかりますが、確実に辞めたいという方は、弁護士がいる退職代行サービスを使えば安心です。
退職代行サービスのメリット

退職代行サービスのメリットは主に3つです。
- 上司に会わずに退職できる
- めんどくさい退職手続きをしなくていい
- 明日から職場に行かなくてもいい
※行かなければならない場合もあり
上司に会わずに退職できる
退職時の1番の難関が上司に退職の意思を伝えることです。
勇気がいりますし、退職の意思を伝えたからといってすんなり受け入れてくれるとも限りません。
そもそも会うこと自体がとてもストレスとなります。
その難関をあっさりとクリアできるので、精神的な負担がかなり軽減されます。
めんどくさい退職手続きをしなくていい
退職の意思を伝えるでけでなく、残業代の申請や有給消化などの手続きも行ってくれます。
ただしこれは弁護士でなければ行えない手続きです。退職代行サービスを使う際には弁護士がいるのか確認するようにしましょう。
明日から職場に行かなくていい
もう仕事に行きたくないほど、精神的に追い込まれているという方もいらっしゃると思います。
そういった方の願いを退職代行は叶えてくれます。
ただし何度も言いますが、一定の条件を満たさないといけません。
有給がどれくらい残っているか、退職代行サービスに弁護士が在籍しているかなど事前に確認しておきましょう。
退職で心の健康を取り戻せます!

なによりも退職代行を利用することで、あなたの心の健康を取り戻せます。
人間関係の悪い職場、嫌いな上司、そんな空間にいるだけでも精神的に負担がかかってしまいます。
心の健康状態が保てなくなると、無気力になったり、集中力を欠き自分の実力が発揮できなくなったりしてしまいます。
最悪の場合うつ病のような精神疾患にもなりかねません。
会社のせいであなたの心の健康が失われ、貴重な人生が奪われてしまうのはとても勿体無いです。
退職代行を利用しすれば、上司と顔を合わせずに職場を離れることができ、生き生きとした自分を取り戻すことも可能です!
退職代行サービスの業者を選ぶ際の注意点

- 弁護士または労働組合が行っている業者か
- 支払い前に無料相談が可能か
- 数件の業者に問い合わせしてみる
この3つは必ず確認してから業者を選ぶようにしましょう。
転職や退職は一人で悩んでもなかなか答えが出ません。
今すぐ退職する意思がなかったとしても、お金はかからないし、アドバイスを貰えるかもしれないので1度相談してみるのも1つの手だと考えます。
無料相談できる退職代行サービス3選
- 退職110番
:弁護士法人
- 退職代行ガーディアン
:労働組合法人
- 弁護士法人みやび
:弁護士法人
まずは無料相談を利用して全ての退職代行サービスに問い合わせを行いましょう。
いまの現状、今後どうしたいか、今どうすればいいかなど何でも大丈夫です。一人で抱え込まずプロのアドバイスを仰ぎましょう。
あなたが行動を起こさなければ、現状は変わりません。まずは無料相談から初めてみてください。
万が一無料相談後すぐにお金を請求された場合は、それ以上返答する必要はありません。
ラインだったらブロック、電話だったら着信拒否すればそれ以上連絡することは不可能です。
少しでも怪しいと思ったら関わるのをやめればいいので、安心して利用することができます。
まとめ:退職代行は最終手段!
今回は明日にでも仕事を辞めたいという方向けに、退職代行サービスのメリットやデメリットなどについてまとめました。
ただし退職代行は最終手段として使うことをお勧めします。
精神的にまだ余裕があるという方や、もう少し頑張れる気力があるという方は、転職先を探しつつ退職の意思を伝えてみてください。
その方が円満に退職することができます。
無料カウンセリングを行っている転職サイトを載せておくので活用してみてください。
もう精神的に追い込まれており、明日にでも仕事を辞めたいという方は、退職代行を利用して辞めてしまいましょう。
心身の健康が何よりも大切です。自分のことを第一に考えた行動をするようにしてください。
- 退職110番
:弁護士法人
- 退職代行ガーディアン
:労働組合法人
- 弁護士法人みやび
:弁護士法人