その他

【必見!】アラームを無意識に止めちゃう人におすすめの目覚ましアプリ

アラームを無意識に止める人

アラームを無意識に止めてて遅刻寸前なんてことが度々…おすすめの目覚ましアプリとかってある?

今回はこのようなリクエストにお答えします。

今回はこんな方におすすめ!
  • 朝起きられない人
  • アラームを無意識に止めちゃう人
  • 眠りが浅いときにすっきり起きたい人

アラームを無意識に止めちゃう人におすすめの目覚ましアプリ

アラームを無意識に止めちゃう人におすすめの目覚ましアプリ

多くの方が朝起きるときに利用するスマホのアラーム機能。スマホを購入すればすでにアラーム機能が内蔵されているのでとても便利ですよね!

ただ悩みが1つ。「アラームをセットしたのに無意識にアラームを止めちゃって寝坊」なんてことを経験したことのある方は多いはずです。私も起きたら出社時間だったなんてことが度々ありました…

そこで今回はアラームを無意識に止められないおすすめの目覚ましアプリをご紹介します。

アラームを無意識に止めちゃう人は「Sleep Meister」を使おう!

アラームを無意識に止めちゃう人は「Sleep Meister」を使おう!

今回アラームを無意識に止めちゃう人にお勧めする目覚ましアプリは「Sleep Meister」です!

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite
Sleep Meister – 睡眠サイクルアラームLite
開発元:Naoya Araki
無料
posted withアプリーチ

ここからは詳しく機能についてまとめていきます!

Sleep Meisterってどんなアラームアプリなの?

Sleep Meister(スリープ・マイスター)は、端末に内臓されている加速度センサを用いて人の体動を感知し、眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らすことにより、快適な目覚めをサポートする目覚ましアラームアプリです。

https://apps.apple.com/jp/app/sleep-meister-睡眠サイクルアラームlite/id599456380

簡単に説明すると、寝ている際の呼吸や寝返りなどの動きをスマホが感知し、比較的すっきりと起きられる眠りの浅いタイミングでアラームを鳴らしてくれるアプリです。

Sleep Meisterの使い方は?

Sleep Meisterは使い方も超簡単なんです!

まずはアプリを開きます。

下のアラームボタンを押し、起きたい時間にタイマーをセットします。

時間を設定したらSTARTボタンを押して、アラームのセットは完了です。

⚠️アプリを閉じてしまうとアラームが鳴りません。タイマーをセットしたら、そのまま画面を閉じて眠りについてください。

時間を6:00に設定した場合、設定時刻の30分前から1番眠りの浅いタイミングでアラームがなるようになります。

アラームがなったら画像下の右矢印をスライドしてもらえればアラームが止まります。

Sleep Meisterと他のアプリの違いは?

僕が特に感じた他のアラームとの違いは以下の2つです。

  1. 眠りの浅いタイミングで起こしてくれる
  2. 睡眠サイクルを記録してくれる
1.眠りの浅いタイミングで起こしてくれる

起きるタイミングってとても重要です。熟睡しているタイミングで起こされるとなかなか起きられないし、気分も害されてしまい1日が気持ちよくスタートしにくくなります。

その点Sleep Meisterは眠りの浅いタイミングを見計らって起こしてくれので比較的すっきりと目覚めることができます。

2.睡眠サイクルを記録してくれる
Sleep Meisterの睡眠サイクルのグラフ

画像のような感じで眠りについてから起きるまでの睡眠サイクルを記録してくれます。これを見れば「睡眠時間」や「アラームを止めるまでにかかった時間」、「途中で起きてしまった回数」などもわかります。

なんで無意識にアラームを止めちゃう人にSleep Meisterはおすすめなの?

この目覚ましアプリをおすすめする理由は1つです!

アラームを無意識に止めることができないからです!

アラームを無意識に止めちゃう人

なんでアラームを無意識に止めることができないの?

アラームがなるとまずスマホのロックを解除して画面を開かないといけません。

その際に暗証番号を必ず入力しないといけないので、無意識にそこまでできる人はいないということが1点。

仮に無意識に暗証番号を入力してスマホのロックを解除したとしましょう。

それでも画像下の右矢印をスライドしないとアラームは止まらない仕組みになっているので、そこまで無意識に行うことは難しいというのがおすすめの理由です!

POINT!

アラームを止めるには2つの工程が必要!

  1. 暗唱番号を入力してスマホのロックを解除
  2. Sleep Meisterを開いて停止ボタンをスライド

まとめ:Sleep Meisterで寝坊がなくなりました!

Sleep Meisterを使う前まではiPhoneのアラームを使っていましたが、無意識のうちにアラーム停止ボタンを押してしまい、寝坊したり、最悪の場合会社に遅刻するということがありました。

さすがにやばいと思い、友人から教えてもらったSleep Meisterを使い始めました。アラームを止めるために暗証番号の入力、ボタンをスライドするという2つの工程のおかげで寝ぼけてアラームを止めてしまうということも無くなりました。

むしろ寝ぼけているとアラームが止められず、永遠に音が鳴り続けるので嫌でも起きます(笑)

是非とも無意識にアラームを止めてしまい遅刻や寝坊をしたことがあるという方は使ってみてください!

ちなみに無料版と有料版があるそうですが、広告の有無の違いなので無料版で十分だと思います。その他課金が必要な機能もないのでおすすめです!

アラームを無意識に止めてしまう経験のある方にとって参考になれば嬉しいです!今回も最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ ^ )

Sleep Meister - 睡眠サイクルアラームLite
Sleep Meister – 睡眠サイクルアラームLite
開発元:Naoya Araki
無料
posted withアプリーチ