ヘアケア

抜け毛対策・ダメージケアはお早めに!

パーマとかカラーの繰り返しで髪が傷んでるせいか抜け毛が多いような気がするんだけどどう対策すればいいんだろ?

こへい

抜け毛ケアにはシャンプーを変えてみたり生活習慣の改善が必要だよ!

そうなんだ!具体的にはどんなことをすればいいの?

こへい

では今回は抜け毛対策に効果的な方法をまとめていきます!

抜け毛対策は早めに取り組もう!

男性の悩みの1つである抜け毛。

パーマやカラーの繰り返しで髪が傷んだり、食事や睡眠などの生活習慣の乱れによって髪の毛が抜けてしまいます。

若いうちはあまり影響を受けませんが、早い人なら20代半ばあたりから薄毛が進行するなんてこともあります。

髪が薄いだけで見た目年齢はかなり上がり、女性からの印象も壊滅的に悪くなります。

そうならない為にも、今回は抜け毛を防ぐ髪のケア方法についてまとめていきます。

今回はこんな方におすすめ!
  • 最近抜け毛が気になる
  • 抜け毛の原因が知りたい
  • 抜け毛や髪のケア方法を知りたい

抜け毛の原因ってなに?

抜け毛の原因は1つではありません。以下の原因に当てはまる場合は早めに対策していきましょう。

カラー、パーマの繰り返し

カラーやパーマを繰り返すと髪の養分などが抜けやすくなり、髪が痛みます。

髪が傷んでいても、頭皮や毛穴の状態が良ければそこまで原因にはなりませんが、日々のケアをしてあげないと抜け毛の原因につながります。

毛穴のつまり

頭皮に汚れや皮脂が詰まると新しい髪の毛が生えにくくなります。

新しい髪の毛が生えてきたとしても、細く弱々しい髪になり、ボリュームダウンにもつながります。

遺伝

お父さん、おじいちゃんの髪が薄いという方は、必ず遺伝するというわけではありませんが、注意が必要です。

生活習慣

睡眠不足や食の欧米化により現代人は生活習慣が乱れがちです。

日々の生活習慣から改善していきましょう。

ストレス

ストレスは体の老化を促進させる活性酵素や皮脂の分泌させます。

ストレスは溜めないように発散方法を見つけておきましょう。

紫外線

肌にも悪影響を及ぼす紫外線。頭皮は髪で守られているように思えますが、油断は禁物です。

外出する際には帽子などで対策しましょう。

いろんな原因があるんだね。抜け毛の対策には何をすればいいの?

抜け毛の対策方法

今回は身近に実践できる抜け毛やダメージケアの方法についてまとめていきます。

美容院でトリートメント

美容院でのトリートメントのメリット
  • 髪のキューティクルが整いサラサラになる
  • 髪に栄養分を与えれる
  • 指通りやくしの通りが良くなるので引っかかりがなくなる

抜け毛対策やダメージケアの面からはこのようなメリットがあります。

髪の毛を切りに行った際に行うと良いでしょう。値段もパーマやカラーほどかからないので、定期的に行うことをお勧めします。

こへい

パーマやカラーをする髪がかなり痛み、手触りが悪くなりますが、トリートメントをするだけで手触りがめちゃくちゃ良くなります!感動するレベルです!

オーガニックシャンプーを使う

オーガニックではないシリコンシャンプーのシリコンには艶や潤いを与えてくれる効果があります。

艶や潤いを与えてくれるならシリコンシャンプーでも良いんじゃないの?

でもこのシリコン、お湯では洗い流せないほど大量に含まれているので、頭皮の毛穴に詰まってしまうこともあります。

原因の項目でも言いましたが、毛穴に汚れが詰まれば、髪が細くなり、最悪の場合新しい髪の毛が生えにくくなります。

こへい

そこでおすすめなのがオーガニックシャンプー!

シリコンシャンプーに比較すると、汚れを落とす力や艶、潤いを与える力は落ちますが、頭皮に優しい植物由来の成分が含まれているので、汚れも詰まりにくいです。

先ほど美容院でトリートメントをすることをおすすめしましたが、トリートメントの効果を長く持続させるためにも、オーガニックシャンプーを使ったほうが良いと言えます。

なぜかというと、シリコンシャンプーや汚れを落とす力が強い分、トリートメントの成分も一緒に洗い流してしまいます。より長くトリートメントの状態を保つためにもオーガニックシャンプーを使ってみてください!

頭皮マッサージ

シャンプーをする際にマッサージも行うようにしましょう。頭皮が柔らかくないと新しい髪の毛が生えにくくなります。

こへい

畑仕事で例えるなら、土を耕すことと同じようなものです!

ドライヤーで髪を乾かしてから寝る

たまに髪の毛を乾かさずに寝ている方がいますが、髪の毛は濡れている時が1番ダメージを受けやすいです。必ず乾かしてから寝るようにしましょう。

髪を乾かす際のポイント
  • キューティクルを整えるために毛先の方に風が流れるように乾かしていく
  • ドライヤーを一箇所に当てすぎない
  • 根元から乾かすようにし、ボリュームが出よようにする
  • 8割くらいは強風で乾かし、仕上げや前髪は弱風で乾かす
  • 最後は冷風を使い、髪に艶をだす

生活習慣の改善

どんなに外側からケアしていても体のうちがエアのケアができていなければ、効果は薄れてしまいます。生活習慣を見直すためにも以下のことに気をつけてみてください。

  1. 毎日6時間程度の睡眠をとる
  2. 夜更かししないようにする
  3. 栄養バランスのとれた食事を心がける
  4. タバコやアルコールはほどほどに

身近にできるものから日々の生活に取り入れてみてください。肌もそうですが、内側からキレイにしていくのが1番近道だったりします。日々の生活習慣を改善していきましょう。

まとめ

今回は抜け毛対策やダメージケアについてまとめてみました。

早い方では20代前半から抜け毛が進行する場合もあります。早めの対策を心がけましょう。

また行きつけの美容院などで、自分の髪のことやケア方法についても聞いてみることもおすすめです。素人目では傷んでいないように見えても、プロが見るとダメージを受けているということもあります。定期的に自分の髪の毛について聞いてみてください!

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました( ^ ^ )