スキンケア

メンズ必見!毛穴のスキンケア

最近毛穴が気になるんだけどどういうケアをすればいいんだろ?

こへい

毛穴の開きとか黒ずみって気になるよね。

今回は毛穴トラブルの原因と改善策についてまとめていくよ!

毛穴ケアで美肌を目指そう!

男女問わず気になる毛穴トラブル。毛穴トラブルを悪化させないためにも日々のスキンケアで予防していきましょう!

今回はこんな方にオススメ!
  • 毛穴トラブルの原因を知りたい方
  • 毛穴の開きを改善したい方
  • 毛穴の黒ずみが気になる方
  • 毛穴対策はしたいが何をすればいいかわからない

ここからはタイプ別に毛穴トラブルとお手入れ方法についてまとめていきます。

毛穴の開き


毛穴の開きってなにが原因で起こるの?

毛穴の開きの原因は主に3つです。

毛穴の開きの原因
  • 皮脂の過剰な分泌
  • 肌の乾燥
  • 肌のたるみ

原因① 過剰な皮脂分泌

皮脂が分泌される出口である毛穴。皮脂の分泌が過剰になることで毛穴が押し広げられてしまいます。これが毛穴の開きにつながります。

原因② 肌の乾燥

皮脂分泌だけでなく乾燥することも原因なの!?

肌の水分量や油分量が低下し乾燥すると肌のつっぱりを感じたりしますよね?肌が乾燥することで毛穴が引っ張られてしまい、毛穴の開きが目立つようになります。

干からびだ大地などを思い出してみてください。土が割れて隙間が空いてますよね。肌の乾燥もあれと同じことが起こっていると考えてください。

原因③ 肌のたるみ

肌の真皮には弾力やハリを与えるコラーゲンエラスチンという繊維が存在します。

それらが老化とともに弾力を失い肌がたるんできます。肌がたるむことで毛穴が細長く変形し、毛穴が開きます。

たるんだ毛穴が繋がることで細かいシワになり、さらにはほうれい線になる場合もあるので要注意です。

こんなに原因があるんだね!毛穴の開きを改善するにはどういうお手入れをすればいいの?

こへい

毛穴の開きを改善するにはの3つの方法があるんだ!原因に合わせて対策してね!

改善方法① 丁寧な洗顔

過剰な皮脂分泌タイプの方は毎日丁寧な洗顔を心がけてみてください。

洗顔のポイント
  • 洗顔料をよく泡立てる
  • さっぱりタイプの洗顔料を使う
  • 1分以内に洗い流す
  • 髪の生え際やフェイスラインにすすぎ残しがないように
  • 洗顔は1日2回まで(朝、夜)

洗顔後はさっぱりタイプの化粧品を使うことや、皮脂の分泌を抑制する作用のあるビタミンC誘導体配合の化粧品の使用も効果的です!

またクレンジング剤を使うことで汚れが浮きやすくなります。汚れを浮かしてから洗顔することもオススメです!

改善方法② 保湿

乾燥が原因の方は、毎日のスキンケアで保湿することを心がけましょう。

化粧水で水分、養分を補給し、それらが蒸発してしまわないように乳液やクリームで蓋をしましょう!

改善方法③ たるみ予防

たるみはできてしまうと改善は難しくなってしまいます。たるみが出来る前に予防していきましょう!

たるみを予防するお手入れ方法
  • 紫外線対策(日焼け止め、帽子、日陰を歩く など)
  • 乾燥対策(化粧水、乳液)
  • 表情筋を鍛えるエクササイズ
  • 血行促進のマッサージ
  • ビタミンC誘導体やレチノールを配合した化粧品の使用

男性の方には是非とも紫外線対策を習慣化してもらいたいです。

紫外線を浴び続けることでたるみ以外にもしわやシミ、最悪の場合皮膚ガンになる可能性もあります。外出する前には日焼け止めを塗るなど紫外線対策を心がけましょう!

お手入れ方法もわかったし、毛穴の開きを改善するためにケアしていくよ!

こへい

じゃあ次は毛穴の黒ずみについてだよ!

毛穴の黒ずみ

毛穴の黒ずみの原因にはどんなものがあるの?

毛穴が黒ずんでしまう原因は主に2つです。

毛穴の黒ずみの原因
  • 角栓の目立ち
  • 毛穴汚れの酸化

原因① 角栓の目立ち

皮脂と角質が混ざり合うことで角栓が目立つようになります。

原因② 毛穴汚れの酸化

毛穴に詰まった汚れを長期間放置しておくと、空気に触れ酸化します。酸化することで汚れが黒くなってしまうのです。

皮脂や汚れを放置しておくのは良くないんだね。どうすれば改善できるの?

改善方法① 皮脂分泌を抑える

先ほど丁寧な洗顔のところでも言いましたが、オススメはさっぱりタイプの化粧水やビタミンC誘導体配合の化粧品の使用です。

また甘いものや辛い食べ物などの刺激物も皮脂の分泌を促進するので控えるようにしましょう。

改善方法② 古い角質の除去

古い角質がうまく剝がれ落ちないと、肌のざらつきやくすみなどの原因にもなります。古い角質を取り除くのにオススメなのがAHA配合のコスメや酵素洗顔です。

ただし毎日使い角質を除去し続けることは、肌トラブルにつながる場合もあるので使用は2、3日に1回くらいの頻度で使うようにしてみてください。

改善方法③ クレンジング

クレンジングはメイクなどの油性の汚れを落とすものです。クレンジング剤を使うことで酸化してしまった汚れを浮かすこともできます。

長年放置した黒ずみをクレンジングだけで改善するのは難しいですが、定期的にケアすることで少しづつ改善されていきます。

→クレンジングの種類や使い方については毛穴ケアにもおすすめのクレンジングにまとめてあるので参考にしてみてください。

逆効果!?オススメしない毛穴ケア

毛穴ケアができる商品や方法は様々ありますが、毛穴トラブルを悪化させてしまうものもあります。

毛穴トラブルを悪化させるものもあるの!?

毛穴パック

ドラッグストアやコンビニなどで売られている毛穴パック。

僕も昔1度だけ使ったことがありますが、時間をかけずに鼻がツルツルになり驚いたことを鮮明に覚えています。

しかし、オススメはできません!

即効性はありますが、毛穴の汚れを取り出す際に毛穴が押し広げられてしまうので毛穴が大きくなる可能性があります。

こへい

毛穴は一度大きくなるとなかなか元には戻りません!

どうしても使いたい場合は使用方法を必ず守るようにしてください!

無理やり汚れを押し出す

鼻をギュッと押して汚れを押し出したり、ピンセットなどで汚れをつまみ出すのもNGです。

毛穴パックと同じで毛穴を大きくする原因になるのでやめましょう。

まとめ

今回は毛穴の開きや黒ずみなどの毛穴トラブルについてまとめました。

僕もそうでしたが、毛穴まで気にしている男性の方は少ないかもしれません。その分ケアするだけで周りと差をつけれる部分でもあります。

肌の印象に毛穴のトラブルは大きく関係しています。1日2日で改善されるものではないですが、大切なのは継続です。

毛穴ケアで美肌を目指しましょう( ^ ^ )/

今回も最後まで読んでいただきありがとうございました!